小説家になろうでおすすめの作品を紹介します!
私が普段よく読む「異世界転生系」でおすすめの作品を紹介します。
アニメ化の項目は
済み(すでにアニメ化されている作品)
期待大(筆者がアニメ化を予想する作品)
期待(アニメ化するか分からないが面白い作品)
としています。
異世界転生系
異世界転生系のおすすめ作品です。
世界観が作り込まれているので、物語の雰囲気をよく感じることができます。
ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~
・アニメ化:期待
やり込み好きのゲーマーである主人公山田健一は、昨今のヌルゲー仕様の時代の流れを嘆いていた。
そんな中、「やり込み好きのあなたへ」という謳い文句に誘われ、ヘルモードの異世界に転生することになる。
召喚士アレンとして幼子に転生したアレンの王道ファンタジー。
主人公健一はやり込み好きの性格から異世界のヘルモードに転生することになります。
ヘルモードでは、経験値がノーマルモードの100倍必要という鬼畜仕様。
運営もネタで作ったモードらしい。
鬼畜仕様を苦にしない健一は、幼子の「召喚士アレン」として転生します。
「魔王」や「勇者」をも超えるレア職「召喚士」としてアレンの攻略が始まります。
この作品は、作中のモンスターやキャラがステータスとスキル、ランク(S~H)で表現されており、キャラの成長や比較が楽しめます。
時々1~2話使ってのキャラ能力まとめがあるのもいいですね。
また、「運営」がいることからただの転生ではなくキャラ能力や世界観にも運営の思惑があることが徐々に明らかになっていくのが醍醐味です。
冷静で効率を求めるアレンのファンタジーが楽しめる、王道感のある作品。
射程極振り弓おじさん
・アニメ化:期待大
ゲーム会社を早期退職した主人公「長井弓児」はVRゲーム「Next Stage Online」にキュージィとして参戦する。
初期職として「戦士」「魔法家」「射手」から試していくが、消去法的に射手を選択する。
キュージィは射程に極振りし、射手を極めていく。
作成したアバターの外見からも「弓おじ」と呼ばれるようになり…
弓でファンタジーを楽しむおじさんの物語。
VRゲームを弓で楽しむおじさんのファンタジー。
ラブコメ要素はほとんどなく、純粋にファンタジー展開が楽しめます。
やや主人公が強くなりすぎるご都合主義感がありますが、ボス戦や対人戦が細かく描写されています。
おじさんが主人公なのも特徴的で、ハマれば一気に読める作品。
転生したらスライムだった件
・アニメ化:済
突然通り魔に刺されて死んでしまった37歳のナイスガイは、意識が戻るとスライムになっていた!
なんでスライム?となりながらも異世界を楽しく生きていく。
どこかずれた天然主人公の異世界スライムライフ。
主人公はスライムとなり、目が冷めたら洞窟の中で視界もない状態。
いきなり出会ったのは黒い大ドラゴン(ヴェルドラ)で、会話をして盛り上がり「リムル」と名付けられます。
のちのちわかってくるのですが、ヴェルドラは世界でもトップクラスに強く、またリムルもスキル優秀で生まれたときからかなり強い状態。
スローライフを満喫しようとしつつも、世界最強のスライムになってしまうお話。
この作品は、キャラがスキル(+エネルギー量)で表現されています。
ステータス表現はないですが戦闘描写が丁寧なので、戦闘シーンもよく分かる迫力のものになっています。
完結済みなので結末まで楽しむことができます。
蜘蛛ですが、なにか?
・アニメ化済
勇者と魔王が争い続ける世界で、彼らの魔法は世界を超えてとある高校の教室で爆発してしまう。
死んでしまったクラスメイトたちは異世界に転生することになる。
主人公は気づいたら蜘蛛だった!
主人公が人ではなくモンスターに転生するファンタジーです。
蜘蛛なので序盤は苦労しますがサバイバルを繰り返し後々強さを発揮していきます。
物語・世界の目的がわかりにくいですが、主人公が最強クラスになった後、徐々に秘密が明かされていきます。
ステータス、スキルで描写しており戦闘シーンもわかりやすいです。
転生したらドラゴンの卵だった
・アニメ化:期待大
目が覚めた時、そこは見知らぬ森だった。
どうやらここは異形の魔獣がはびこるファンタジー世界らしく、ゲームのように敵や自分の能力値を調べられるようだ。
頭に響く謎の声が急かす、俺に「最強を目指せ」ってな!
主人公は目が覚めたら見知らぬ森にドラゴンの卵として転生していた。
ドラゴンエッグ(ランクF)として生まれ、モンスターとサバイバルを繰り返す。
頭に響く謎の声に従い、進化を繰り返して強くなっていきます。
人化して人と暮らすことを夢見つつ、最強になっていく話。
そのうちアニメ化されるのではと期待している作品。
モンスターに転生した主人公が強くなっていくのはよくあるファンタジーの設定ですが、
頭に響く「神の声」と世界の謎は後から明かされていきます。
戦闘ではステータスとスキル、体力まで描写されているので迫力の戦闘を味わうことができます。
所謂「俺TUEEE系」ではそのうち主人公の相手がいなくなりますが、この作品では次から次へと強大な敵が出てきます。
主人公がどこまで進化して強くなるのか、続きが気になる作品。
俺の現実は恋愛ゲーム?? ~かと思ったら命がけのゲームだった
・アニメ化:期待
平凡なニート長谷川亮は目を覚ましたら、現実そっくりな恋愛ゲームの世界にいた。
ゲームの世界から脱出するには、女たちを攻略するしかない。
与えられた能力「セーブ&ロード」と「アイテム」を駆使し、攻略に乗り出す。
だが、ハセガワが巻き込まれたのは、危ない女たちを命がけで攻略するゲームだった!
アニメ化はされていないですが、漫画化が人気な作品。
主人公の長谷川亮は、「女たちの攻略」を指示と残り時間が示されたウィンドウが突然見えるようになる。
攻略というイメージとは異なり、ゲームのクリア条件は恋愛とは関係なくー
現実そっくりなゲームの世界に閉じ込められる設定です。
攻略とは、「女たちの抱える秘密を暴く」こと。
恋愛要素はほとんどなく、徐々に伏線がつながっていく推理テイストな展開を楽しめます。
長谷川は「セーブ&ロード」を駆使し攻略を進めていきますが、女たちの裏の顔は命がいくつあっても足りないような危険なものばかり。
長谷川は無事ゲームをクリアして脱出できるのか?
描写が過激なので、アニメ化は厳しそうな作品です。
漫画化はされておりかなり人気です。
「俺の現実は恋愛ゲーム??~かと思ったら命がけのゲームだった~」を読む
Re: ゼロから始める異世界生活
・アニメ化:済
主人公のスバルは、異世界に転生したものの、特に強力な能力を持ちません。
死んだら巻き戻る(強制)という能力で凡人ながら試練を乗り越えていきます。
最初は何が起こっているのか分からずモヤモヤしますが、読み進めるごとに「そういうことだったのか!」と分かり爽快な作品。
アニメ化・書籍化もすでにされている人気作品です。
この作品はとにかく分量があるのが特徴で、全てなろうで読むことができます。
既刊28巻以上のボリュームがあるので、読むのには相当な時間がかかり、長く楽しめます。
Re:ゼロから始める異世界生活
・アニメ化:済
主人公のスバルは、異世界に転生したものの、特に強力な能力を持ちません。
死んだら巻き戻る(強制)という能力で凡人ながら試練を乗り越えていきます。
最初は何が起こっているのか分からずモヤモヤしますが、読み進めるごとに「そういうことだったのか!」と分かり爽快な作品。
アニメ化・書籍化もすでにされている人気作品です。
この作品はとにかく分量があるのが特徴で、全てなろうで読むことができます。
既刊28巻以上のボリュームがあるので、読むのには相当な時間がかかり、長く楽しめます。
Re:ゼロから始める異世界生活
・アニメ化:済
主人公のスバルは、異世界に転生したものの、特に強力な能力を持ちません。
死んだら巻き戻る(強制)という能力で凡人ながら試練を乗り越えていきます。
最初は何が起こっているのか分からずモヤモヤしますが、読み進めるごとに「そういうことだったのか!」と分かり爽快な作品。
アニメ化・書籍化もすでにされている人気作品です。
この作品はとにかく分量があるのが特徴で、全てなろうで読むことができます。
既刊28巻以上のボリュームがあるので、読むのには相当な時間がかかり、長く楽しめます。