当サイト(シータの将棋ラボ)へのご訪問、ありがとうございます。

当サイトでは、将棋の楽しみ方、強くなる方法を丁寧に解説していきます。

まず、将棋ソフト(AI)の導入方法や、将棋サイト(lishogi)の始め方を解説しました。

今後もコンテンツは拡大していく予定です。

ご質問・ご依頼など

お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。

将棋対局サイト

lishogi-guide-start
【lishogiガイド】①始め方と操作方法、初期設定スマホやPCで手軽にできる、将棋用総合ソフト(アプリ)はなかなかないですよね。 対局なら「将棋ウォーズ」、研究なら「棋神アナリティ...

将棋用パソコン

pc-eye
【2023年】将棋ソフト用パソコンの選び方 !利用ソフトと用途で選ぼう2021年は、2つの将棋ソフトが熱い1年でした。 世界コンピュータ将棋選手権優勝の「水匠」と、ディープラーニング系ソフト「dlsh...

将棋ソフト(AI)

suisho5-install-eyecatch
【2022年最新】将棋ソフト「水匠5」の導入方法2021年にコンピュータ将棋ソフト選手権で優勝したソフトが「水匠」です。 当時の水匠4から、改良版となる「水匠5」が2021年11...
dlshogi-start-eyecatch
【2022年最強将棋ソフト】「dlshogi」のインストール法・使い方紹介将棋といえば、将棋ソフトですね。 Abemaやテレビの棋譜中継でもだいたい使われています。 将棋ソフトは最近すごい速度で開発...

将棋ソフト(GUI)

shogigui-760428
将棋GUIの導入方法と使い方!棋譜解析と対局ができる将棋ソフトを使う場合、ほとんどのケースで将棋GUI(将棋処)を利用します。 将棋GUIはを使えば、AIとの対局や棋譜解析ができて将...
shogidokoro-eyecatch
将棋所の導入方法と使い方解説!対局と解析に将棋ソフトを使う場合、ほとんどのケースで将棋所を利用します。 将棋所を使えば、AIとの対局や棋譜解析ができて将棋の研究に役立ちます...