SOUNDPEATS Clip1レビュー!ノイキャンとハイレゾでコスパに優れたイヤホン

  • この記事は、企業さまのご提供で作成しています。

外やジムでランニングを始めるのに、音楽を聴きながら運動すると続けやすいです。

スポーツ用のイヤホンは、音質はもちろん、耳へのフィット感を大事にしたいところです。

メーカーさんからSOUNDPEATS Clip1の試供品をいただいたので、早速レビューしていきます。

SOUNDPEATSとは

SOUNDPEATSは、中国・深圳に本社を置く、ワイヤレスイヤホンを中心としたオーディオブランドです。

2010年設立で15年ほどの歴史があり、日本支社もありハイレゾ・重低音など音質にこだわったイヤホンを販売しています。

主な販売経路はAmazonなのも特徴的です。

黒色をベースにシックな感じが良い

SOUNDPEATSのキャンペーン

SOUNDPEATSは、公式サイトとAmazonで商品を販売しています。

そのため、Amazonのセール時にはイヤホンがとても安くなっています。

例えば、Amazonセール(2025/10/4 〜 10)ではこのくらい安くなります。

SOUNDPEATSのイヤホンを買うなら、使える割引は使って購入しましょう!

当サイト限定クーポンコードを入力いただくと、さらに500円安くなります。

NETLIFEFAN1
製品名通常価格プライム感謝祭
セール価格
プロモーション
コード入力価格
Space Pro
8,9807,1836,608
H315,88012,82311,797
Air5 Pro998074856,886
CC イヤーカフ7,5805,8225,356
Clip19,9807,5856,946

どのイヤホンも定価より25%以上安くなります。

SOUNDPEATSのイヤホンは性能がよくコスパが良いのでおすすめです。

SOUNDPEATS Clip1のメリット

SOUNDPEATS Clip1のスペックを確認します。

Clip1は新発売の機種で、販売は2025年8月25日ですので新しいイヤホンです。

また、日本最大級のオーディオビジュアル機器アワードである、VGPでイヤホンコスパ部門の金賞を受賞しています!

VGPは日本最大級のオーディオビジュアルの総合アワードです。

SOUNDPEATS Clip1は1万円以下のBluetoothオープンイヤー部門で金賞であり、日本のオーディオ専門家から広く支持されています!

SOUDPEATS Clip1の売りポイントをまとめました。

迫力の重低音とクリアな高音域
ハイレゾ対応で高解像度サウンド
軽くて快適なフィット感
周囲の音も自然に聞こえる安全性

迫力の重低音とクリアな高音域

高音質コーデック「LDAC」に対応しており、最大96kH/24bitというハイレゾサウンドを再生できます。

また、日本オーディオ協会の「Hi-Res Wireless」ロゴも取得しており、イヤホンの日本規格の認定も受けています。

解像度の高い高級な音源を劣化させずにそのまま楽しむことができます。


LDACは、ソニーが開発した、Bluetooth経由でハイレゾ音源を高品質に伝送できる音声圧縮技術(コーデック)です。

ハイレゾ対応で高解像度サウンドを楽しめる

高音質コーデック「LDAC」に対応しており、最大96kH/24bitというハイレゾサウンドを再生できます。

また、日本オーディオ協会の「Hi-Res Wireless」ロゴも取得しており、イヤホンの日本規格の認定も受けています。

解像度の高い高級な音源を劣化させずにそのまま楽しむことができます。


LDACは、ソニーが開発した、Bluetooth経由でハイレゾ音源を高品質に伝送できる音声圧縮技術(コーデック)です。

軽くて快適なフィット感

耳を塞がないタイプのオープンイヤー設計です。

肌に優しい液体シリコンを使用し、0.6mmの超薄型ニッケルチタン合金をさ採用しているので、耳への負担も少ないです。

オープンイヤー設計なので、長時間音楽を聴いていても耳に優しいのがメリットです。

ちなみに、オープンイヤー型としては、他に「骨伝導」も有名です。

快適で聞きやすい骨伝導タイプのイヤホンですが、通常1万円以上するため価格は高めで、SOUNDPEATSはコスパが良いことが分かります。

Dolby Audio搭載で豊かな音楽体験を実現

Clip1は、SOUNDPEATS製品で初めてDolby Audioを搭載しています。

Dolbyは、映画館でよく聞く「Dolby Atmos(ドルビーアトモス)」のドルビーです。

音響の臨場感や没入感を高める音響技術なので、音楽に没入する体験ができます。

SOUNDPEATS Clip1のスペック

SOUNDPEATS Clip1のスペック
装着感
 (5)
コスパ
 (5)
音質
 (4.5)
充電性能・長時間使用
 (4.5)
専用アプリ
 (3.5)
通話
 (4)

装着感

片耳5gで超軽量、耳たぶに挟むだけで固定できて安定感あり。
耳を塞がず鼓膜に優しいのが◎!

コスパ

定価で9,980円の1万円切り!
Amazonのセールや限定クーポンを用いればさらに25%引きで好コスパ。

NETLIFEFAN1

音質


Dolby Audio導入とハイレゾ (LDAC) 認証対応で良好!

低音域もチタンPVDコーティングしたφ12mmデュアルマグネットダイナミックドライバー+独自のDynamicEQ™ Pro アルゴリズムで迫力あり。

充電性能・長時間使用


フル充電で8時間利用可能!

10分充電すれば2時間使える。
急速充電に対応しており、本体は1時間で充電完了。

専用アプリ

専用アプリはiOS、Androdi両方あり。
専用アプリを入れるとイコライザ調整やタッチ操作ができてかカスタマイズ性が上がります。

ただ、新規登録時のメールアドレス登録はやや面倒です。

通話

片側にマイクを搭載。
ノイキャン搭載で通話に専念可能。

SOUNDPEATS Clip1のレビュー


SOUNDPEATS Clip1を早速開封します。

外箱は白い箱ですが、片手に収まるくらいでとてもコンパクトです。

soundpeats-box

箱を開けると、充電器と一体になったケースが見えます。

soundpeats-box2

内容はこんな感じでシンプルでした。

  • ケース
  • イヤホン2個(左右)
  • 充電ケーブル(USB-A ー Type C)
  • 説明書

ケースを開けてイヤホンを確認します。

イヤホンはとても小さいです。

内容物がシンプルで分かりやすい!

soundpeats-contents

イヤホンには青い保護シールが貼ってあるので、まずシールを剥がします。

シールを剥がすと充電ができ、使い始められます。

soundpeats-setup1

イヤホンは耳たぶに引っ掛ける仕組みになっています。

耳たぶに引っ掛けるだけで、イヤー部分は耳の中に入れなくて大丈夫です。

耳たぶに引っ掛けているだけで意外と落ちない!耳に圧迫感がなく楽です。

説明書を読むと、ソフトウェアインストールなどは特に不要そうです。

早速スマホとペアリングして使ってみます。

ペアリングする時は、ケースを開けた状態でケースの後ろにあるボタンを2秒ほど長押しします。

すると、ケースの前側の点滅部分が白色に点滅して、スマホのBlueToothで見つかりました。

あとはスマホの設定画面で「SOUNDPEATS Clip1」を選べばペアリング完了です。

ペアリングも簡単!

ペアリング完了したら、あとはBlueToothイヤホンとして、音楽を聴くことができます。

音楽アプリで音楽を聴くことができました!

Dolby、ハイレゾを推しているだけあり、音質は1万円以下のイヤホンと思えないほど豊かです。

音楽体験がリッチになります!

専用アプリについて

SOUDNPEATSのイヤホンには、専用のアプリ「PEATS AUDIO」があります。

イコライザ調整や、イヤホン接続、着信応答がアプリでのタッチ操作でできるようになるためより便利に使うことができます。

SOUNDPEATSの専用アプリはこちらからインストールできます。

PeatsAudio

PeatsAudio

深圳市星科启创新科技有限公司無料posted withアプリーチ

まとめ:SOUDPEATS Clip1はコスパの良いオープンイヤーイヤホン

SOUNDPEATS Clip1は、2025年8月末発売の新しいオープンイヤーイヤホンです。

Dolby搭載でもあり、耳に負担をかけずに高音質が楽しめました。

充電も8時間持つのでこれ一つで外でも気軽に音楽を聴けます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA