AmazonのFire HD8を2018年のブラックフライデー安売り(5980円)で買って、しばらく使っていました。
KindleやAmazon Prime、ゲームなどが使いやすくて満足していました。
Amazonではブラックフライデー&サイバーマンデーの時にFireタブレットをお得に買うことができます。
Kindleやプライムビデオ、プライムミュージックなどAmazonサービスがとても使いやすいです!

しかし1年ほどたった時、充電器を繋いでも復旧しない状態になってしまいました。保証期間がすぎており、サポートに電話するべきか悩んだところ、、、
なんとか直せないかと思いまず色々試してみました。
充電器の故障?
充電器が壊れていることは疑うべきでしょう。
私は他の充電器でも試してそちらもダメだったので、正規充電器は壊れていないと判断しました。
急速充電の問題?
Fire HDの充電器は急速充電に対応しているので、コンセントに繋ぐと急速充電が行われます。
これが曲者で、電流が大きすぎて充電できないケースもあるそうです。
ということで、パソコンのUSB端子に繋いで充電をしました。
相変わらず緑の稲妻マークがでるだけで何も起こらない。
ついに解決!電源ボタンの長押しが鍵
そんなとき、「Fire HDの再起動には40秒ほど電源ボタン長押し」という記述を見つけました。
パソコンに繋いで充電したまま、電源ボタンを50秒ほど長押しすると…
おなじみ「Amazon」のロゴが出てきました!
これで再起動はできました。
操作可能になったので、端末を再起動して「初期化」を行いました。
端末に異常が起こった場合には初期化が有効です。
初期化完了した後は、問題なく快適に使えるようになりました!
端末が立ち上がらずどうしようもなくなってしまった時は
・電源ボタン40秒長押し(気持ち長めに行う)
・操作可能になったら初期化
をぜひ試してみてください!
まとめ:Fire HD再起動は電源ボタン長押しで!
Fire HDタブレットが充電しても起動しない時、充電器の故障はまず疑うべきですが
他の充電器でもダメなら電源長押しをやってみましょう。
これで起動する可能性があります。
ここまで紹介した方法でFireHDが復旧しないなら、Amazonのサポートセンターに相談してみてください。
サポート期間内(1年)なら交換してくれる可能性があります。
サポート期間外でもチャットで対応してくれますので、こちらからやってみてください!
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/contact-us?ie=UTF8&%2AVersion%2A=1&%2Aentries%2A=0