UQモバイルはこんな格安SIM
UQモバイルはUQコミュニケーションズが運営する格安SIMです。
「UQ!」のCMでおなじみですよね。
このCMでは「3ギガも使える1480円」と紹介されています。
UQモバイルはauのサブブランド(キャリアと格安SIMの中間的な存在)です。
同じようにSoftbankのサブブランドには「Y!モバイル」があります。
サブブランドの特徴はキャリア並みの高速通信に強みをもつところ。
UQモバイルのSIMプランと料金について詳しくまとめました。
UQモバイルのSIMプランと料金
UQモバイルの年間金額は?
ベーシックなプラン「毎月3ギガ+音声通話」の料金です。
UQモバイルの年間支払い総額は23200円となっています。
プラン種類別 | 1年間支払い総額 |
---|---|
3ギガ音声プラン | 23,200円 |
月額では1980円となっています。
格安SIMとしては高めの料金と言えます。
その分通信の品質は高性能ですのでそこでバランスを取っているSIMなんです。
ですがUQモバイルは3ギガ1480円〜」となっていたはず。
プランを詳しく見てみます。
UQモバイルのSIM内容と料金は?
UQモバイルのSIMは毎月使えるギガ(2ギガ・6ギガ・14ギガ)が分かれています。
2ギガ(プランS)、6ギガ(プランM)、14ギガ(プランL)となっています。
このプランは「増量オプション」(後述)で実質
プランS:3ギガ プランM:9ギガ プランL:21ギガ
になっています。
それぞれのプランの月額料金はこのようになっています。
プラン | 月額料金(〜13ヶ月) | 月額料金(14ヶ月目以降) |
プランS | 1980円 | 2980円 |
プランM | 2980円 | 3980円 |
プランL | 4980円 | 5980円 |
14ヶ月目以降は月額料金が1000円高くなる仕組みになっています。
毎月3ギガ使える「プランS」の例だと支払い金額はこんな感じです。
これはなぜかと言うと、14ヶ月以降は「イチキュッパ割」がなくなるからなんですね。
[box05 title=”UQモバイル用語:イチキュッパ割”]
UQモバイルの月額料金が1〜13ヶ月目は1000円割引になる仕組み。
14ヶ月目以降は月額が1000円高くなる。
[/box05]
ちなみに3年目以降も利用料金は変わりません。
利用開始から2年間は「スマトク割」があり、3年目以降は「長期利用割」があるからです。
[box05 title=”UQモバイル用語:スマトク割”]
UQモバイルの月額料金が1〜24ヶ月目は1000円割引になる仕組み。
25ヶ月目以降は月額が1000円高くなる。
[/box05][box05 title=”UQモバイル用語:長期利用割”]
UQモバイルの月額料金が25ヶ月目以降は1000円割引になる仕組み。
[/box05]
なにやらややこしいですが、月額料金の変化のイメージはこの図の通りです。
プランSに限らずプランM、プランLでも同じです。
「2年目以降は1000円高くなる」と覚えていただければ大丈夫です。
UQモバイルの通話プラン
UQモバイルの通話プランには「おしゃべりプラン」と「ぴったりプラン」があります。
どちらも月額は同じなので好きな方を選ぶことができます。
おしゃべりプランは国内5分以内の通話が無料になります。
色々な方と通話する方、1回の通話が短い方にはこちらがおすすめです。
ぴったりプランは国内の通話が規定時間内で無料になります。
無料通話の時間は下の表のようになっています。
ぴったりプラン無料通話時間 | プランS | プランM | プランL |
30分/月 | 60分/月 | 90分/月 |
これが新規契約・乗り換えの場合「増量オプション」で無料通話時間を倍に増やすことができます。
ちなみに増量オプションでは、使えるギガも1.5倍になります。
増量オプションとはどんな仕組みでしょうか?
[box05 title=”UQモバイル用語:増量オプション”]
ぴったりプランの無料通話時間が2倍、毎月使えるギガが1.5倍になる仕組み。月額500円のオプションだがUQモバイルの新規契約・乗り換えで最初2年間は無料になる。
[/box05]
ぴったりプラン無料通話時間 | プランS | プランM | プランL |
増量オプション適用時 | 60分/月 | 120分/月 | 180分/月 |
ぴったりプランは、通話時間のトータルが短い方におすすめです。
通話オプションに迷ったら「ぴったりプラン」を選んでおくといいと思います。
UQモバイル契約なら必須!「増量オプション」受け取り方
UQモバイルにするなら必ずやっておきたいのが「増量オプション」です。
増量オプションを適用することで、毎月使えるギガが1.5倍に増えます。
増量ギガの受け取り方法
増量オプション2年間無料キャンペーンは対象の条件(新規でおしゃべりまたはぴったりプランの契約)を満たしていれば自動適用になります。
SIMのみ契約・機種変更どちらの場合でも自動適用なので特に設定は不要です。
ギガを受け取る時
だけ忘れずに増量データを受け取りましょう。
まずはUQモバイルポータルアプリをダウンロードします。
あとは、アプリ上で「データチャージ」→「まとめてチャージ」をタップしていけばOKです。
チャージしたギガは有効期限90日(3ヶ月)もあるので、無駄なく使い切ることができますね。
チャージするときはオプションの金額が記載されていますが、決済の時にその金額分割引されるので安心してください!
UQモバイル公式サイトで詳しい手順が解説されています。
無料で受け取れるギガは毎月1回だけです
Sプラン→毎月1ギガ増量まで
Mプラン→毎月3ギガ増量まで
Lプラン→毎月7ギガ増量まで
月に2回以上増量してしまうと料金がかかってしまうので、増量は毎月1回だけ行うようにしましょう。
UQモバイルの注意点
料金・通話の他にUQモバイルSIMのシステムを紹介します。
データ容量くりこし
月に使い切れなかったギガは翌月に繰り越すことができます。
翌月は前月からのくりこしギガから消費していくので、ギガを無駄なく使うことができます。
くりこしたギガは消費期限が翌月までなので、30日以内に使い切るようにしましょう。
データチャージ
ギガが足りない時に定額でギガを買う(追加チャージ)ことができます。
追加チャージの金額は、
100MB:200円
500MB:500円
となっています。
チャージしたギガは有効期限90日間で、最後に消費されます。
(くりこしギガ → 当月のギガ → チャージギガ の順に消費)
データチャージは割高なのでなるべく使わない方がいいです。
国内通話料:20円/30秒
おしゃべりプランでかけ放題の時間5分をオーバーしたり、ぴったりプランで無料通話時間を越えると適用されます。
30秒あたり20円の通話料がかかります。
結構割高なので、通話は無料通話範囲内におさえるのがベストです。
契約期間:2年間
UQモバイルの最低契約期間は2年間です。
この間に解約してしまうと、9500円の契約解除料がかかってしまうので注意です。
2年がすぎた翌月(25ヶ月目)が契約解除期間になっています。
この月に解約すると解除料がかかりませんが、解約をしなければ契約が2年間自動更新されます。
「3ギガ1480円〜」ってなんだったの?
UQモバイルには「UQ家族割」という仕組みがあります。
UQモバイルで契約すると、2台目以降は月額が500円割引になる仕組みです。
2台目のプランSなら月額1980円が500円割引で1480円になりますね。
これが「3ギガ1480円〜」の理由でした!
[box05 title=”UQモバイル用語:家族割”]
UQモバイルので契約すると2台目以降は月額500円割引になる。
[/box05]UQモバイルのプランまとめ
UQモバイルのプランをまとめます。
月々のギガと通話プランを選ぶ形式です。
プランS | プランM | プランL | |
月額(1年目) | 1980円 | 2980円 | 4980円 |
月額(2年目以降) | 2980円 | 3980円 | 5980円 |
毎月のギガ | 3GB(増量こみ) | 9ギガ(増量こみ) | 21ギガ(増量こみ) |
通話(おしゃべり) | 国内5分以内無料 | 国内5分以内無料 | 国内5分以内無料 |
通話(ぴったり) | 60分/月 | 120分/月 | 180分/月 |
この表のようなプランになっています。
通話のおしゃべりプランとぴったりプランは月額が同じなので、好きな方を選んで大丈夫です。
それではUQモバイルの特徴やメリットはなんでしょうか?
UQモバイルのメリットとおすすめポイント
超高速の通信
UQモバイルの強みはなんと言っても超高速の通信です。
格安SIMはキャリア3社(au、ドコモ、Softbank)のどこかから通信回線を借りています。
そのためキャリアより通信速度が遅くなる場合が多いです。
ところがUQモバイルは格安SIMながらキャリア並みの通信速度を誇ります。
高速通信は大きな特徴と言えます。

MMD総研より
MMD研究所はモバイル関連調査期間です。
格安SIMの満足度や速度調査、シェアなどを客観的に調査しています。
この図からはUQモバイルとY!モバイルの速度が速いのが分かります。
UQモバイルの混雑時間帯の速度調査です。(MMD総研より)
UQモバイル | 下り速度(Mbps) | 上り速度(Mbps) |
朝(9〜10時) | 28.0 | 7.2 |
昼(12〜13時) | 30.2 | 5.0 |
夜(17〜18時) | 37.3 | 4.3 |
1日平均 | 31.8 | 5.5 |
下り速度は動画のダウンロードや写真・サイト読み込み時の速度です。
この速度が速いとスマホで何かを見るのがスムーズで快適になります。
上り速度は写真や動画をアップロードする時の速度です。
SNSで投稿することが多い方は上り速度が速いと便利です。
格安SIMの使い勝手の指標になるのは下り速度の方で、UQモバイルは全格安SIMトップの速度を叩き出しています。
他の主要格安SIMの速度はこんな感じです。
格安SIM名 | 下り速度平均(Mbps) | 上り速度平均(Mbps) |
UQモバイル | 31.8 | 5.5 |
Y!モバイル | 23.3 | 9.4 |
楽天モバイル | 4.7 | 6.1 |
mineo(D) | 10.1 | 6.4 |
mineo(A) | 23.6 | 4.5 |
mineo(S) | 6.0 | 10.4 |
OCNモバイルONE | 6.8 | 4.7 |
IIJmio(D) | 10.8 | 7.7 |
IIJmio(A) | 8.8 | 3.5 |
BIGLOBEモバイル(D) | 3.9 | 5.7 |
BIGLOBEモバイル(A) | 14.3 | 4.1 |
イオン(D) | 6.7 | 6.2 |
イオン(A) | 10.5 | 4.3 |
LINE(D) | 7.5 | 5.5 |
LINE(S) | 8.0 | 5.7 |
A、D、Sとあるのは回線の名前です。
A=au、D=ドコモ、S=Softbank
格安SIMでは複数のキャリアから回線を借りていて回線を選べるSIMもあります。
例えばBIGLOBEはau回線とドコモ回線を選べますね。
この表から、下り速度でUQモバイルがトップなことが分かります。
31.8Mbpsと圧勝しています。
この数値はキャリア3社とほぼ同等の速度になっています。
動画視聴やサイト閲覧を快適にできるのがUQモバイルの大きなメリットです。
[chat face=”sim1_s.png” name=”SIMくん” align=”left border=”blue” bq=”none”]UQモバイルはとにかく高速だよ![/chat]
当サイト限定高額キャッシュバックがある!
UQモバイルには正規代理店(LinksLife)があります。
LinksLifeさまから当サイトがいただいている限定キャッシュバックキャンペーン内容を紹介します。
UQモバイルを直接申し込みよりお得なキャッシュバックを受けられますので要チェックです!
限定高額キャッシュバック特典内容
2種類のキャッシュバックから選ぶことができます。
どちらもメリットがありますので詳しく解説します。
最大10000円現金キャッシュバック
プランに応じたキャッシュバックが受けられます。
キャッシュバック金額はこのようになっています。
プラン | キャッシュバック金額 |
---|---|
プランS | 8000円 |
プランM | 9000円 |
プランL | 10000円 |
さらに初期費用(3800円)も無料になります。
キャッシュバックの注意点
キャッシュバック時期と方法について
①お申込時のご登録メールアドレス宛に、キャッシュバック案内のメールが送られます。
②メールに記載された内容に沿ってお受け取り口座をご登録ください。
※期日までにご登録しなかった場合はキャッシュバック対象外となります。
※契約者本人名義の口座情報を登録する。利用者名義の登録をした場合はキャッシュバック対象外になります。
③開通月を含まない7ヶ月目の末日に登録した口座に振込みされます。
注意事項
・「お申込み」の定義は、「証明書のご提出」「MNP予約番号のご提出(MNPの場合)」 「審査OK」以上3点が完了したことを指します。
・当サイト内のWebフォーム以外からのお申し込みは対象外となります。
・申込み時に登録したメールアドレスがエラーだった場合はキャッシュバック対象外となります。
キャッシュバック特典は7ヶ月後に登録した口座に振り込まれます。
申し込みの際に伝えるメールアドレスが間違っていると特典の受け取りがうまくできませんので慎重にアドレス入力しましょう。
申し込みはこちらのバナーからできます。
毎月500円割引+中古スマホプレゼント
キャシュバック特典はこのようになっています。
・1年間毎月500円割引(計6000円割引)
・中古スマホプレゼント(3000円→0円)
(本キャンペーンは予告なく終了する場合があります)
このキャッシュバックは9000円相当の割引になっています。
受け取る中古スマホは使っても使わなくても大丈夫です。
キャッシュバックの注意点
申し込みの手順
①申込フォームより「SIMのみでの新規ご契約」or「SIMを他社からのお乗換え」を選択する
②マンスリー割(中古スマホ対象)を選択する
※対象の中古スマホは後日連絡されます。
現在は中古スマホが3000円のところ無料になるキャンペーンをやっています。
こちらのキャッシュバックの場合、「初期費用無料」は適用されません。
(別途初期費用3800円がかかります。)
申し込みはこちらのバナーからできます。
UQモバイルのデメリット
2年目以降は高くなる
UQモバイルの契約は2年契約です。
この間の解約金は9500円なので、間での解約はしづらいです。
また2年目以降は料金が1000円上がってしまいます。
ここが不満に思われる方もいるでしょう。
しかしキャリア3社では月額が6000円以上してしまうので、それに比べると2年目の月額3000円前後でも
安いと言えます。
UQモバイルはどの端末で使える?
UQモバイルは、UQモバイルのSIMが使えるか詳しくチェックしています。
機種や携帯会社ごとに調べることができますので、自分の持っている or 購入予定の端末でUQモバイルが使えるか不安な方はこちらからチェックしてみてください。
最初からSIMフリーのAndroid端末や、ドコモ・Softbank・auの端末ならほとんどの端末でUQモバイルのSIMを使うことができます。
他社からUQモバイルに乗り換える際には「SIMロック解除」や「APN設定」が必要になりますので現在契約中の携帯会社に確認しましょう。
https://kakuyasu-sim-now.com/profile-taisyo/
UQモバイルの人気端末
HUAWEI P30 lite
HUAWEI P 30 はHUAWEI スマホの最新型です。
アメリカ(Google )が規制緩和しましたので、Google Playなども問題なく使えます。
このスマホの特徴は何と言ってもトリプルカメラで、
2400万画素+800万画素+200万画素の3つで鮮明な写真や動画を撮ることができます。
画面も6.15インチ(15.6cm)と大画面なのでゲームや動画が快適に見られます。
このスペックのスマホが実質負担26460円なので満足感が高いです。
UQモバイル | HUAWEI P30 lite |
---|---|
本体価格 | 31,644円 |
マンスリー割引 | -216円/月 |
実質負担額 | 26,460円 |
備考 | プランS/M/L どれでも端末代金は同じです |
UQモバイルのキャンペーン
UQモバイル8月のキャンペーン内容です。
高額キャッシュバックとギガ増量がポイントです。
① [当サイト限定] 高額キャッシュバックキャンペーン 「活用推奨!」
② ウルトラギガMAXキャンペーン (終了未定) 「UQ WiMAXと同時利用のキャッシュバック」
③ ギガMAX割 「UQモバイルとWiMAX2+ との併用で毎月割引」
詳しくはこちらで解説しています。
https://kakuyasu-sim-now.com/uqmobile-campaign-november/
まとめ:UQモバイルは高速通信・キャッシュバックがナイス!
UQモバイルのメリットはキャリア並みの高速通信と高額キャッシュバックです。
高速で快適な通信を楽しみつつ、節約をすることができます。
キャッシュバックを活用しつつ新しい機種を買う楽しみも格安SIMの魅力です。
知名度の高いUQモバイルをキャンペーンで賢く活用してください!