【PR】パソコンから完全に削除したファイルを復元できるデータ復元ソフト Tenorshare 4DDiG のインストー ル・使い方を解説!

パソコンを使っていて、パソコンやUSBなどからデータを復元したいことはないでしょうか?

間違えたりして削除してしまったファイルは、普通の手段では復元できませんよね。

思い出の写真などを空のUSBから復元する方法が実は存在します。

この記事では、削除したファイルを復元する方法を解説します。

  • この記事は、企業さまのご提供で作成しています。

削除したファイルはどこにある?

パソコンの場合、削除したファイルは「ゴミ箱」の中にあります。

最近削除したファイルなら、まずはゴミ箱を確認しましょう。

「ゴミ箱を空にする」をしてしまっている場合は、復元が難しくなります。

通常の方法では復元できない場合がありますので、データ復元ソフトの出番になります。

ゴミ箱から削除しても復元できるデータ復元ソフト

データ復元ツール 4DDiG の特徴・機能

データ復元ツール4DDiGは、ゴミ箱から削除していても復元ができるデータ復元ソフトです。

削除データの復元・ゴミ箱からの復元などができます。

ソフトは簡単に操作できるのが魅力です。

4ddig-function

データ復元ツール 4DDiG の使い方

4DDiGの使い方を説明します。

使うまでの流れはこんな感じです。

手順1
インストールする
手順2
ライセンスを適用する
手順3
使い方を確認する

手順1:インストールする(Windowsの場合)

まずは4DDiGの公式ページ(Windows)からダウンロードしましょう。

無料版をインストールした後、有料版にアップグレードができるのでまずは無料版の導入がおすすめです。

4ddig-install-win1

「無料ダウンロード」をクリックしましょう。

4ddig-install-win2

画面右上に、指示が出るので「下向き矢印」をクリックしてダウンロードファイルを開きます。

(「ダウンロード」フォルダから開いても大丈夫です)

続いて「このアプリがデバイスに変更を加えるのを許可しますか?」というポップアップが出たら「はい」をクリックしましょう。

画面のように4DDiGのインストーラが立ち上がったら「インストール」をクリックします。

4ddig-install-win3

あとはバーが100%になるまで待ちます。

4ddig-install-win4

これで4DDiGのインストールは終了です。

サクサクとインストールできると思います。

手順2:ライセンスを適用する

有料版を購入した場合や、ライセンスを持っている場合は、ライセンスを適用してアップグレードができます。

また、右上の「今すぐ購入する」から有料版のライセンス購入が可能です。

4ddig-install-license1

無料版のまま使ってみる場合は、特に何もしなくて大丈夫です。

手順3:使い方を確認する

インストールができたら、早速4DDiGを使ってみます。

使い方の流れはこちらです。

手順1
スキャンする
手順2
ファイルの確認・プレビューをする
手順3
消えたファイルを復元する
手順1:スキャンする

まずは復元したいパソコンやデバイス(USBなど)をスキャンします。

ここではUSBをスキャンしてみます。

このUSBは、私がWindowsのリカバリーメディアとして作成していて、今はWindowsのバックアップデータしか入っていません。

4ddig-recover1

今はWindowsのバックアップデータしか入っていませんが、過去には別のファイルを保存したりしていました。

今は削除されてしまっているファイルを復元できるか試してみました。

 

このUSBドライブを、4DDiGのスキャンにかけていきます。

パソコンにUSBファイルをファイルを挿した状態で、4DDiGを起動すると、このUSBが認識されています。「回復(E)」

4ddig-recover2

「回復(E)」をクリックします。

4ddig-recover3

スキャンしたいファイルタイプ(写真、ドキュメント)を選びましょう。

特に指定がなければそのままで「選択したファイルタイプをスキャン」ボタンをクリックしましょう。

するとスキャンが始まります。

左下にはスキャンのパーセンテージが記載されています。

4ddig-recover4

削除済みのファイルが複数見つかっているのが確認できます。

画像にはpngやjpgなどの画像ファイルや、mp3など動画ファイルがスキャンされています。

 

手順2:ファイルの確認・プレビューをする

スキャンが終わったら、復元できるファイルの確認・プレビューをします。

確認したいファイルのフォルダーを選択します。

4ddig-preview1

クリックしていくと、ファイルの中身をプレビューできます。(Tenorshare 4DDiGの透かしが入っています。)

4ddig-preview2

チェックマークの画像ファイルがあることが復元できることがわかりました。

忘却していたファイルが復元されることが分かると、お宝を見つけた気持ちになりますね。

このチェックマーク画像を復元したい場合、次の手順に進みましょう。

 

手順3:消えたファイルを復元する

最後に、消えたファイルを復元しましょう。

ファイルを選択して、右下の「復元」ボタンをクリックすればファイルが復元できます。

4ddig-recovery1

これもボタンをクリックするだけで簡単に行えます。

ここまで、4DDiGのボタンをクリックしているだけで、USBから削除されたファイルを復元することができました!

 

今回実施してみたのは「USBからの復元」だけですが、4DDiGの対応しているデバイスは幅広く、様々なメディアから復元ができます。

・パソコンのゴミ箱からの復元

・パソコンからの復元

・HDDからの復元

・SSDからの復元

・USBからの復元

・SDカードからの復元

・NASからの復元

・デジカメからの復元

これだけのデバイスに対応しているので、データを復元したいときはほぼ4DDiGを利用することができそうです。

 

今回4DDiGを使ってみて、4DDiGのメリットは、「復元率が高い」「操作が簡単」なことだと感じました。

4DDiGのメリット

 

・復元率が98%と高い

・操作が簡単

通常の操作では復元が難しいファイルが復元できたりします。

復元できたファイルも予想よりかなり多かったですね。

また、復元の操作はボタンを押していくだけなのでシンプルでわかりやすいです。

データ復元ツール 4DDiG の無料版有料版の違い

4DDiGには無料版有料版(Windows)有料版(Mac)があります。

無料版と有料版の違いはこちらです。

無料版 有料版
削除したデータのクイックスキャン ⚪︎ ⚪︎
削除したデータのディープスキャン ⚪︎ ⚪︎
削除したデータのプレビュー ⚪︎ ⚪︎
削除したデータの回復・復元 100MBまで ⚪︎
フォーマットされたドライブの回復 100MBまで ⚪︎
失われたパーティションの回復 100MBまで ⚪︎
外部デバイスの回復 100MBまで ⚪︎
クラッシュしたコンピューターの回復 100MBまで ⚪︎
紛失したパーティションからのデータ復元 100MBまで ⚪︎
Raw ファイルの回復  100MBまで ⚪︎
破損した写真の修復 × ⚪︎
破損した動画の修復 × ⚪︎

無料版でもできる範囲は割と広いですが、回復や復元に100MBまでの制限があります。

復元したいファイルが少量ならまずは無料版で使ってみましょう。

大容量のファイルを復元したい場合や、ボケてしまった写真や動画を修復したい場合は有料版がおすすめです。

有料版がおすすめの場合

・大量のファイルを復元したい場合
・写真・動画を修復したい場合

まとめ:データ復元ツール 4DDiG を使ってみた感想

データ復元ツール4DDiGは、手軽にファイル復元ができる便利なソフトです。

業者に依頼しなくてもUSBのファイル復元は簡単にできるので、まずは使ってみましょう。

空のUSBから次々とファイルが復活してくるのは面白いですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA